2023年9月22日(金)-24日(日)
メンバー:L吉居(記録)、坂本
タイム:9/22(金)あかんだな駐車場(6:20)-上高地(6:50)-横尾(9:15)-水俣乗越(13:00)
-北鎌沢出合(15:15)
9/23(土)北鎌沢出合(3:30)-北鎌沢コル(6:00)-天狗の腰掛(7:30)-独標(9:00)
-北鎌平(11:30)-槍ヶ岳(13:00)-槍ヶ岳山荘(13:30)
9/24(日)槍ヶ岳山荘(6:00)-槍平(8:00)-新穂高温泉(11:15)
22年ぶりに北鎌尾根を計画した。今まで北鎌尾根には何回か行っているが、様々な季節にこのルートを一緒に登った仲間の事を思い起こし、今はこの会で山行を共にできる仲間がいることに感謝しながら3日間を楽しんだ。
9月22日(金)天気曇り
前日、前夜21時に坂本さんにピックアップしてもらい、あかんだな駐車場で仮眠。高山からは雨だが、雨は未明でやんでいた。6時20分の始発のバスに乗り7時前に上高地を出発。
槍沢ロッジまでは平坦だが長い距離を歩かされるので、荷物が重いと体力を削られるが、今回は順調に歩けている。軽量化のおかげか。前線が南下し大陸の高気圧の圏内なので涼しく救われた。
水俣乗越からの下りは、噂にたがわぬ悪路だった。堆積した石がボロボロ落ちてくるので要注意だが、歩いづらくて疲れる。疲れた頃に北鎌沢出合で到着。他パーティの姿はなかった。出合の対岸の適地に幕営した。
天井沢には昨日の雨で水流があるが濁っており飲むには抵抗があるので、坂本さんが北鎌沢右俣左俣出合まで行ってクリアな水を汲んできてくれ明日の水を確保できた。
この後5時を過ぎて2パーティが到着し、出合は3パーティのテントが張られた。
9月23日(土)天気晴れ
2時起床し3時30分出発。暗い中でも左俣に入らないように注意しれば下部は問題ない。今年は雨量が少なく北鎌沢の水も枯れていると聞いていたが、昨日の雨のためかかなり上部まで水流があった。
有名なクライマーズホイホイも明らかに右側は踏み後が浅いので、注意していれば自然と正しい左側のルートに進めると思うが、もし入山初日だと疲れがたまっているので見逃すかもしれないと感じた。
あと、途中2~3メートルだが難しい登りが2か所あり、何らか事態で下降する場合にはクライムダウンでは厳しいと感じた。
北鎌沢のコルでハーネスを装着。天狗の腰掛までハイマツの中の踏み後をたどる。しっかりと道がついているので歩きやすい。
独標はトラバースルートを行く。危険な所にはフィックスロープが張られていて有難く使わせて頂いた。2つ目のフィックスロープのある逆コの字から先は浮石の少ない所を選んで直登し独標ピークに出た。
大きな槍ヶ岳に感激。
槍ヶ岳まではまだ遠い。この先いくつものピークを直登したり巻いたりする。
北鎌平へ向かう登りは右に巻き道が見えるが、直登も難しくはないので尾根に沿って登る。
北鎌平からは本格的な大槍を登りになる。あちこちの踏み後があるが、浮石が少ない場所を選ぶのが正しい。
チムニーを越えるとすぐに頂上に着く。ちょうど祠の後ろに出るので皆さんの記念撮影の邪魔にならないように、行列に並び直して記念撮影する。
この日は槍ヶ岳山荘で幕営。夜は冷え込み夏用シュラフだと寒くて眠れなかったが、翌朝にきれいな滝雲を見る事が出来た。
最終日は日の出後に出発し、11時過ぎに新穂高岳温泉に下山した。
今回の山行は、50歳を過ぎ体力的にも低下しているので軽量化を図った。
一時は登攀具なしも検討したがバリエーションなので不測の事態等を考えると全くなしにはできなかった。
その代わり20Mロープにしたり快適装備を削ったりと、何とか総重量を12kg以下まで削ることができたため、バテることもなく
歩きとおせた。高山の楽しさを再度実感できた山行だった。