2025年6月7日(土)
メンバー:L吉居、丹羽だ
22:00大垣=1:00市ノ瀬登山口
市ノ瀬登山口5:20-6:35別当出合-10:35黒ボコ岩-11:25白山室堂-12:20御前峰-14:30甚之助避難小屋-17:30市ノ瀬登山口
岐阜県側の登山口は道路が積雪のため通行止めのため石川県側から白山に行ってきた。。
私の石川県初見参は残雪の白山になった。
別当出合までは車両通行止めのため、市ノ瀬からの登山開始となる。開通すれば別当出合まで車かシャトルバスで行けるようだが今年はまだ開通していない。
夜明け付近から登山を開始する人が続々いた。記録を見ると別当出合まで自転車を利用する人も多いようだが、実際自転車を利用する人が沢山いた。

市ノ瀬から別当出合まで通行止め。1時間以上の歩きは長かった。

別当出合に着き、登山口の吊り橋を渡る。
別当出合のトイレは冬季用が使用可能だった。

登山道の途中で見える要塞のような堰堤とその上の不動滝。

1800M超えると雪が出てくる。雪と登山道を交互にあるくが、暑いので終始半袖だった。

甚之助避難小屋を越えると傾斜が強くなってくるため、アイゼンやチェーンスパイクをつける人が多い。
我々はトラバース手前でアイゼン装着。トラバースや雪面の下りで何名かプチ滑落する人いた。自分も気を引き締めたい。

小屋の方?が、雪にステップを作ってくれている。

黒ボコ岩までくると傾斜が緩くなるのでアイゼンをはずす。黒ボコ岩はフォトスポット。

雪か多いが平坦。白山室堂目指して歩く。

御前峰山頂で記念写真。長かった。

御前峰山頂から。室堂付近は雪多く、三ノ峰方面もまだ雪が多い。