湯俣川弥助沢
2019.8.10-14
メンバー:L多田、吉居
行程:
8/10:05:55七倉山荘→(タクシー)→06:10高瀬ダム→09:30水俣川出合→15:40ワリモ沢出合(幕)
8/11:07:00ワリモ沢出合→10:20硫黄沢出合→15:50樅沢と弥助沢出合手前(幕)
8/12:04:00樅沢と弥助沢出合手前→08:00脱渓点(標高2536m)→08:10三俣山荘テント場(幕)
8/13:04:30三俣山荘テント場→0545鷲羽岳山頂→0730水晶小屋(分岐点)→09:45竹村新道(分岐点)→10:30野口五郎岳山頂→烏帽子小屋テント場(幕)
8/14:06:30烏帽子小屋テント場(幕)→09:30高瀬ダム→(タクシー)→10:00七倉山荘

8/9 21:30 勝川駅で吉居さんをピックアップする。
10日01:30七倉山荘駐車場に到着。すでに駐車場の8割くらいは車で埋まっている感じ。
仮眠をとり05:00起床。七倉山荘前のタクシー乗り場で05:30から20分くらい待って乗車することができた。
06:10に高瀬ダムに到着する。たくさん登山者がいるけど我々以外はブナ立て尾根方面へ向かっていた。みんな裏銀座縦走とかやるんでしょうね。出発準備を整え出発~!右手に高瀬ダムを眺めながら林道を歩く。
途中にある名無避難小屋には自転車があり荷物がおいてあった。きっと釣り師が入っているのだろうか・・・
 

林道終点となり湯俣温泉登山口となる。
対岸に晴嵐荘を見ながらやや荒れた登山道を進むとすぐに水俣川と湯俣川の出合に到着、ここで沢装備を整え入渓する。
いきなりボロいフィックスロープで川底へ3mほど降りる。水はやや白濁した色で鉱泉があちこちから湧き出ていた。
そういった水質なのか苔もなくラバーソールの沢靴のフリクションは高く安心して歩くことができた。
 

流れが早く、水量が多いため何度かロープを出した。予定よりかなり遅れが出ていた。このペースだと幕営予定地の硫黄沢まで届かない。マリモ沢出合に適地があったのでここで幕営することにした。
テントを設営してさっそく流木を集め焚き火で冷えた体を温める。
 

 

8月11日(2日目)
天気よし!早起きして1時間マリモ沢で釣りをするが成果なし。
戻ってきて吉居さんが準備してくれていた朝食を食べ出発準備をする。
特に難所もなく順調に硫黄沢の出合に到達する。あちこちから鉱泉が出ている。

硫黄沢を越えると水量がグッと減るが水質が変化する。おそらく鉱泉がなくなったので岩に藻が発生し始めた。
2人ともラバーソールの沢靴なのでとてもよく滑る。せっかく順調に進んできたのにここから一気に進行が遅くなる。
 

今日も稜線へ出ることは時間的に難しくなってきた。弥助沢へ入るとさらに稜線へは3時間は掛かると見込んでいたので適当な幕営地を探す。両岸とも以外とブッシュが多くなかなか見つからない。弥助沢出合の手前あと200mくらいのところでよさげな場所を見つけることができた。昨日と同じように吉居は焚火当番で多田は釣りに出かける。
20cmくらいのイワナを2匹つり上げ夕食の足しにした。
明日の行動について相談する。台風10号の予定どおりの動きでは明日中には安全圏内に下山したいところだった。
吉居が持ってきた短波ラジオもこの谷では電波入らない。まずは明日、日の出と共に行動開始して三俣山荘で天気予報を入手しようと決めた。

8月12日(3日目)
手早く朝食を済ませ出発準備にかかる。
空が明るくなり始め沢底が見えるようになったら出発した。
行動開始してすぐに弥助沢に入る。昨日、苦しめられた苔もほとんどなくなり順調に進む。狭い沢も広くなってきたころやっと稜線が見えてきた。後ろを振り返ると槍ヶ岳と北鎌尾根がよく見えた。
 

水もほとんど無くなり源頭に近づく。
 

沢セクションの最後はお花畑を突っ切って登山道へ出た。
 

早速、三俣山荘へ行って天気予報を入手する。14日までは晴れ予報とのことだった。ならば予定どおりに烏帽子小屋まで縦走してブナ立尾根で下山することに決めた。
ここから先は歩いて10時間ほど先の烏帽子小屋までテント場がないので今日の行動はここまでとする。4時間ほどしか歩いてないのでよい休息日となった。午前8時なのに三俣山荘前は結構なハイカーで賑わっていた。
山荘前のハイマツの茂みに隠れて着替えているとおこじょさんに会うことができた。
10年くらい山登りをしているがまだ1度も見たことがなかったのでいつか見たいな。と思っていたので感激しました。しかも手が届きそうな至近距離!めちゃかわいいです。ざんねんながら着替え中だったのでカメラが近くになく撮影できませんでした。
山荘で受付を済ませてテント場に移動、なんでこんな時間にテントがあるの?と不思議に思った。どうやらここをベースにしてあちこちの山へ登る方が多いようです。
山荘から3分程度のところにテントが張れるスペースを見つけることができた。
日陰がなくて日差がとてもきつく暑かった。

8月13日(4日目)
今日は比較的行動時間が長いので夜明けと共に出発!天気もよい。

鷲羽岳なかなかかっこいい山です。

素晴らしい景色が広がる。時々現れる山野草見ながら楽しい稜線歩き。

野口五郎岳山頂、だいぶ雲が上がってきた。

高瀬ダムが眼下に見えてきた。烏帽子小屋までもう少し。

烏帽子小屋に到着する。大分ガスってきました。夕方になると本降りの雨が降り始め夜まで続いた。

8月14日(5日目)
烏帽子岳へ行く計画だったが昨晩かなり雨が降ったのでキャンセル。
今日はブナ立尾根を下るだけなのでのんびりと出発準備。
とくに問題なく高瀬ダムへ戻ってきた。
長い山行だったが久しぶりの縦走は新鮮だった。