2019/4/28(日)-30(火)
メンバー: L多田、近藤
行程(1日目):08:30白馬五竜スキー場→09:10地蔵ノ頭→13:00西遠見ノ池
行程(2日目):04:30西遠見ノ池→05:00GⅡ稜取付→05:00GⅡ稜取付→13:50一般道→14:30五竜岳山頂→15:45五竜山荘→16:30西遠見ノ池
行程(3日目):10:00西遠見ノ池→12:15白馬五竜スキー場(アルプス平駅)

(計画は西遠見ノ池をベースにしてG0稜、G2稜をやる計画だったが天候のためG2稜のみとした。)

五竜岳白馬五竜スキー場のテレキャビンとリフト1本を乗り継ぎ地蔵ノ頭へ。

小遠見山付近でふと空を見上げるとヘンテコな虹が見えた。アーチが逆になっている。

G2稜よく見ると太陽の周りに2つも虹色リングがあった。
なんか本で見たことあるな。たしか天気が下り坂に向かう現象じゃなかった?と近藤くんと話す。(帰宅後、猪熊さんの山岳気象大全で調べたら巻層雲(薄雲)が出ている時に発生する現象とのこと。)

大遠見付近からカクネ里、北壁がよく見える。
五竜岳東面北尾根の方が気になる。本当はここを登る計画だったんです。しっかり観察してきました。
西遠見の幕営地に到着してテント設営、防風壁を作ったり水を作ったりして過ごす。16時頃、偵察に出かけ明日のルートを確認する。

2日目:晴れ、風もない。午後から天候は下り坂の予報が出ている。

春山今回は左の写真に示すリッジから取り付いてみた。
普通は右側(赤線)のルンゼから詰めていくのが多い。
出だしから急な雪壁を登る。早朝なのでアイゼン、ピッケルはしっかり効き問題なく登れる。

Aリッジリッジを終えると正面のルンゼを詰める。左側がAリッジ、右がBリッジなのだろうか・・・。

五竜岳,G2陵徐々に傾斜が強くなっていく。支点が取れそうな場所でロープを出す。
1ピッチ目を多田がリード。40mくらいは出しただろうか。
2ピッチ目を近藤がリード。ルンゼが2つの分かれている。左の方が素直にルンゼが続いている。右は先が見えていなかった。近藤くんは灌木でピッチを切っていた。その先はルンゼが極端に狭まりあやしい感じ。

3ピッチ目 多田リード。10mほど進むがハイマツと灌木混じりのブッシュ帯になる。
藪漕ぎが好きだと言っていたので交代してあげる。
4ピッチ目 近藤リード。藪ピッチを登る。20mくらいロープが出たところでビレイ解除のコール。このピッチだけで40分くらいかかってしまう。正面に岩壁があるところでピッチ終了していた。

5ピッチ目 多田リード。この岩壁は登られている形跡はなかった。左へ巻くと雪庇が出ている。右へ巻けそうなので行ってみる。10mほどいったところでハイマツが屋根のようになっていて抜けるのが難しそうだった。でもこれを抜ければ尾根に出れそう。
時間がかかったがなんとかハイマツ屋根を突破して尾根に出ることができた。

GⅡ稜線上に出てハイポーズ!

上はすでにガスに覆われていた。
またもや大幅に予定遅れ。
ハイマツ帯を突き進む。

どんどん進む。
雪も降りだしてきた。

一般道に出て山頂を目指す。タイミングがよかったのかこの高度になるとガスがなかったのかわからないがガスってなかったのでいい景色が見られた。

五竜岳山頂から鹿島槍ヶ岳方面を見渡す。
下山時がまたガスがかかり、雪がまた降り出した。
16時30分テント場に戻る。

3日目:G0稜に行くため予定どおりに起床するが外はガスって視界悪い。雪も降っていた。降雪昨日からの降雪は10㎝程度。
本日のG0稜は中止決定とした。
明日も天候は良くない予報。日の出の時間と共に雪は雨となっていた。
昼頃から雨は小康状態になったので10時に下山とした。

12時15分アルプス平駅に到着。お疲れさまでした。