夏山・冬山合宿、GW山行2019年縦走(1泊以上)雪稜

槍ヶ岳・北鎌尾根 2019.12.28-2020.1.2

2019年12月28日(土)・2020.年1月2日(木)
形態:縦走
メンバー:L:内田(記録)・福島
概要: 27日、年末のこの時期に大町で雨。気温と高度を考えても登山口も雨なので一日停滞。しかし、31日には南岸低気圧と寒気が入ると予報。暖冬なのか冬なのか判らない。色々な条件を考えての行動になることは、明らかで判断力を問われる山行なることが予想された。
31日は行動できないと予測しパートナーと話しあった。自分たちの力量では31日までに肩の小屋に抜けるのは不可能で31日を北鎌のコルの樹林帯で停滞がベストと言う事となり、じわじわと行く事が決定した。
12/28(土)
葛温泉(5:00)・・・高瀬ダム(7:00)・・・湯俣(11:00)・・・千天出合手前(17:00)

大町市のタクシー会社に車を停めさせていただき葛温泉まで移動し歩き出す。3名ほどのトレースが付いていて、ありがたく使わせていただく。七倉で警備隊の方に山行計画を伝えると2パーティー程先行しているとの情報をもらう。長いトンネルと林道を歩いて高瀬ダム下部に着く。ここから高瀬ダム上部に向け風が直撃の九折の道を登る。
高瀬ダム湖を通過し湯俣手前に来ると次第に晴れてきて冬の独標を見ることが出来た。
湯俣に架かる吊り橋を渡ると3パーティーの方と出会う。皆北鎌に向かうとの事。渡渉を行う準備をしていたが、高巻の道を見つけたので高巻を選択し1回目の渡渉を回避する。
そのまま、水俣川を逆行。2回の渡渉と高巻、へつりを行い千天出合の手前まで進んだところで幕営する。

高瀬ダム
湯俣の橋
湯俣手前から独標

12/29(日)

幕営地(7:00)・・・千天出合(8:00)・・・P2取り付き(10:30)・・・P2(14:00)・・・CO2150地点(15:00)
旧つり橋跡の所で、朝一の渡渉を行い千天出合に到着し天上沢に入る。そのまま左岸を歩いてP2取付きに到着。先行パーティーは渡渉していたが、10分程歩いた上流に飛び石で行けそうな場所を見つけ、そこから対岸に移った。1日掛けてやっと北鎌尾根に取り付く。
尾根の下部は緩いが、登って行く内にだんだんと斜面が急になっていき下部岩壁基部に突き当たる。1ピッチロープを出して登る。体感的には3級程度だが枝などが豊富にあり登って落ちる不安は無かった。下部岩壁を終えて少し歩くとP2に到着。幕営適地だったが、もう少し先まで進み風の当たらない場所を探し幕営する。

 

12/30(月)
CO2150地点(7:00)・・・P3(8:45)・・・P4(10:45)・・・P5基部(12:00)
朝出発する時は晴れ間が出ていたが、早々に雪が降り出す。予報より早い。
P3の登りはルンゼ気味になっていて雪が深い急な斜面。吹き溜まる地形で腰上のラッセルで中々進まない。100m上がるのに1時間以上かかる。P4を降り休憩をする。そこは幕営適地で先行パーティーが停滞をしている。
P5下部は岩稜登りでルート取りを考える。千丈沢側が悪そうだったので、天上沢側を少し行き直登する。アックスを差す所を慎重に選択しながら登って一旦、尾根上に立つ、相方が違うルートで登ってきてラッセルが厳しそうだったので上から迎えに行くが、足を取られ3m程、転がり落ちた。中間部は千丈沢のルンゼを雪崩に注意しながら登った。P5鞍部へ行こうとするが、道が開けない。積雪が多いのか中途半端なのか判らないが、いやらしくロープ出すか迷う。一旦戻り天上沢側をトラバースしていく事にしてトラバース道に足を踏み入れると雪崩を誘発する。降雪の影響もあり雪が安定していない。このままP5上部の雪崩地形に入り込むのは、もっと危険だと判断し行動を打ち切り幕営準備に取り掛かると、次第に雪が雨に変わっていく。この時期の標高2500mで雨にやられるとは想像していなかった。ずぶぬれになりテントの中に入り込む。濡れたままだと低体温になりかねないので貴重なガスを一本以上使い切り衣類を乾燥させるが、半乾き。ラジオで天候を聞くも、やはり31日は天候が思わしくない。

P3の登り
P4からの下り

12/31(火)
天候を確認する為に外出るが、やはり行動にはリスクが高い天候なので本日は停滞。寒くなる前にシュラフに入り再就寝。9時ごろから雪の積雪量が多く交代で除雪する。しかし、除雪も追いつかないスピードで積雪量が増してくる。そのような状況が15時頃まで続く。夕方の天気予報をラジオで聞くが、思わしくなかった。そこで、話し合いをした結果、明日以降の天候と雪が安定しない事。残りのガス等すべてを配慮して下山を決定

1/1(水)
P5基部(7:00)・・・P2(11:00)・・・P2取り付き(13:00)・・・千天出合(14:00)・・・幕営地(15:30)
昨日からの防風は朝方まで続きテントを叩かれるような音、テント内に入り込む風の寒さで熟睡は出来なかった。
起床しテントの外に出ると風は強いが快晴。このまま北鎌の山行を続けたい衝動になる。しかし判断変更せずに来た道を引き返す。P5の下りは風で雪の状態が良くなって歩きやすくなっていた。
P3の下りとP2下部岩稜帯で懸垂して水俣川に戻り一度渡渉し初日の幕営地で終了。

P4より独標

1/2(木)
幕営地(7:00)・・・湯俣(10:00)・・・高
瀬ダム(14:00)・・・葛温泉(16:00)
朝起床し高巻と渡渉を繰り返して湯俣に到着する。後は、長い林道をひたすら6時間歩いて終了。

今回の北鎌は一年がかりで準備し挑んだが、まだまだ、経験不足であった。体力・技術以上に経験で得る物が多いように感じた。
また、今回北鎌には6パーティー程入山しており、そのうち槍ヶ岳に到着したと思われるのは2パーティー。他の撤退したパーティーも自分達より各段に体力・技術は上。現状を謙虚に受け入れ会のレベルアップに貢献できれば良いと思う