日程:2015年9月12日(土)~9月13日(日)
メンバー:L丹羽だ(記録)、田中
タイム:9月12日(土) 広河原06:45~08:15二俣08:30~10:40第四尾根取付11:00~12:10マッチ箱~14:30登攀終了~15:00北岳頂上15:15~15:45北岳山荘
9月13日(日) 北岳山荘05:10~06:30間ノ岳~09:10農鳥岳~09:50大門沢下降点~14:50奈良田発電所
9月12日(土) 前夜発。新東名の新清水ICから奈良田へ。冬山合宿の偵察や本番から含めここ最近にして3回目の奈良田入り。IC降りてからが非常に遠いが名古屋ICを20時に出発した為、何とか日付が変わる直前に奈良田に到着。朝イチのバスに乗って広河原を6:45に出発した。二俣へ向かう登山道は大渋滞。前のパーティがなかなか道を譲らないため抜き去る。ここから縦走隊の丹羽マ隊と別々で行動する。
バットレス沢を詰めるとbガリー大滝に出る。このバットレス沢は、二俣から大樺沢を詰めると右から入る沢で、出合から見あげると大きな岩、バットレス大岩があるためわかりやすい。bガリー大滝は近くで見ていると中央のクラック沿いが傾斜も緩くホールドも豊富に見える。Ⅲ級程度ならノーザイルで登ろうということで登ってしまった。ただ結構、長いため高度感がある。ミスを考えると怖い。ノーザイルで登ったため相当時間を短縮できた。そこからは横断バンドをトラバースし、cガリーを少し詰めて左に上がると第四尾根取付である。
田中くんトップで1p目のⅣ+に取付く。Ⅳ級あるのだろうか。数メートルのクラックだけで残りは階段状。2、3p目も階段状。つるべで登る。4p目は5mの垂壁のピッチ。一応核心とのことだが、ここがその垂壁とは思わなかった。丹羽リードで一段登ってから右に回り込むと簡単。
終了点がマッチ箱であった為、懸垂下降の準備をする。短い懸垂下降のため一本のロープでいこうとしたら、ロープが絡んでしまい時間をロスした。やはり面倒がらずに2本ともフォロー側のロープから支点にセットしないといけない。
7p目は崩壊したあとの新しいルートで、リッジのトラバース。剱岳の剣稜会の有名なあの場所なみに切れ味の良さそうなリッジをいく。最後8p目はチムニーを詰める。ここは唯一おもしろかった。
終了点から頂上を見あげるとまだまだ高度を上げなければならないことにガクっとしたが20分も詰めたら頂上にでた。この日の頂上からの眺望は素晴らしかった。小休止したあと縦走隊の待つ北岳山荘の幕営地へ向かい合流した。登攀は最後渋滞に捕まったりしたが、マッチ箱までは超特急で登ったため大変疲れた。
9月13日(日) 一晩中、強い風が吹いていたが朝起きると天気は晴れ。予定とおり農鳥岳に縦走する。5:10に出発。ところが1時間もすると天候が怪しくなってポツポツきた。風は相変わらずのところに雨が加わる。しかもどんどん酷くなる。間ノ岳から農鳥岳を縦走している3時間程右からの暴風雨に吹かれっぱなしになった。途中、縦走隊で合流した新人の武田さんが何度か風でよろけてしまい怖くて立てないとのことで補助しながら歩いた。新人にはちょっと辛かったかもしれない。主稜線から下降する頃には雨もやんだ。後は長い長い下山。途中、正月の事故現場を通過しながら14:50に奈良田の発電所に到着した。
天候も悪かったので登攀よりも縦走の方が厳しかった。