白山平瀬道 日程:2017年9月24日(日)
メンバー:L武田(記録)・坂口・丹羽ま
タイム:9月24日 4:30起床~5:00道の駅飛騨白川出発~5:50大白川駐車場出発~8:50大倉山避難小屋~10:05カンクラ雪渓道標~11:30室堂~12:30御前峰~12:40翠ヶ池~13:50室堂(14:40出発)~15:30大倉山避難小屋~17:00大白川駐車場
23:00頃に飛騨白川の道の駅に到着。冬に来たときは閑散としたイメージだったが、打って変わってたくさんの車。翌朝は早めにでないと大白川の駐車場が不安だなと思いながらも足湯でのんびりし、1:00頃就寝。
4:30起床。少し肌寒いくらいで心地よい。予定通り5:00道の駅飛騨白川出発。途中、坂口さんから大ノマ谷の入口を教えてもらった。
5:50 のんびり準備して歩き始める。丹羽(ま)さんは、翌週の白馬に備えて幕営装備一式を担いで歩くとのことで、ザックが大きい。自分の荷が軽すぎてなんだか悪いことをしているような気分になる。ブナ林の中、ゆるやかな丸太の階段をたくさんの人に抜かされながら登る。休憩しやすそうな場所もないし、ゆっくりだし、楽な道なので休みを入れずにそのまま歩いていたが、当然荷物が重い丹羽(ま)さんはしんどい。開けた適当な場所があったので一度目の休憩。30分ほど休憩した。
さすがは百名山。たくさんの人、いろんな人がいる。いろんな年代の人もいる。鎖場で足があがらず、坂口さんが見かねて手を貸そうとした年配の女性。「膝をつかったらいいのね」と自力でよじ登り、丁寧に歩く。こういう山登りもいい。
樹林帯のなかでは、坂口さんのテンションがあがらないので、「おもしろくない、帰る」とならないか心配。しばらく歩くと目の前に大きく三方崩山。遠くの雲の上には槍の穂先が見えた。
8:50 大倉山避難小屋で小休止。進行方向にはずっと白山の姿が見える。下のほうでは木々が緑だったので、あまり期待できないかと思っていたが、ここにきてナナカマドが少し赤く染まり始めている。自然と歩みが遅くなる。坂口さんは、最近購入したカメラでいろいろ試しながら歩くので更にゆっくり。
丹羽(ま)さんと花畑で遊びながらしばらく坂口さんを待つ。斜面に生えた赤い鮮やかな実をとって食べてみたが後味が苦い。途中で生っていたブルーベリーも渋かったので、ちょっと残念。
雪渓のないカンクラ雪渓の道標を過ぎた尾根でピンクの花。向こうから歩いてきた方が「ハクサンフウロだよ」と教えてくれた。花の名前はあまり知らない。知っていると楽しいだろうなと思うが、同じくらい虫にも目がいく。
ところどころで坂口さんが足を止めるので、ある程度まって、ある程度で先にいく。ほぼ全ての登山者に追い抜かれる。
別山への分岐へ到着すると、見事な草紅葉。ここでまた長くステイ。
11:30 室堂に到着し、またまた大休止。隣のパーティの方が「余ったのでどうぞ」とくれたコーヒーががおいしかった。各所のんびりしすぎて予定時間よりもすでに1時間ほどオーバー。丹羽(ま)さんは重いザックをここでデポ。ここからスピードアップを図る。
鳥居を通ったあとは石畳の道。歩きやすいし、坂口さんが「ここから走る」といっていたので、坂口・武田で競争する。標高のせいもあるのか息があがって相当しんどい。100mくらいで武田は「参りました」。その後も坂口さんはどんどん先に行くので、丹羽(ま)さんと武田はあとからゆっくり歩く。坂口さんの姿はもう見えないが、途中でオコジョが3匹ほど走り回っているのを見た。
12:30 御前峰到着。本当は剣ヶ峰まで行くつもりだったが、この後の予定を考えて諦め、池をめぐって室堂に戻ることにした。翠色の池はきれいだ。
途中、岩があったのでこのグレードはどうだこうだと言いながら歩く。
13:50 室堂に戻る。丹羽(ま)さんのザックは無事。丹羽(ま)さんの誕生日の週なのでケーキでお祝いして更に時間を使う。こういうのもたまにはいいが、そうこうしていると周りにはだれもいなくなる。残っているのは室堂に泊まる登山客だけかもしれない。14:40に下山開始。
下山は早かった。坂口さんがカメラをしまって、立ち止まる理由もない。前を歩いていた登山者を全て追い越して15:30大倉山避難小屋付近で休憩。(ここでまたのんびりしすぎて何人かに追い抜かれる。うさぎとかめのお話みたいだ。歩き出してまた抜き返す)。最後の1キロを長い長いといいながら17:00下山。ヘッデン下山にならなくてよかった。
紅葉が予想以上に綺麗で、そのうえ開山1300年。春に怪我した膝の様子をみながら歩けてよかった。