冬山合宿 甲斐駒ヶ岳 黄蓮谷右俣

2019年12月28日(土)~30日(月)

メンバー:L田中、馬場(食料)、吉居(装備)、太田(記録)

タイム:

12月28日(土) 晴れ:7:00 尾白渓谷駐車場-9:40笹の平分岐-12:10刃渡り-13:50五合目

12月29日(日)晴れ:4:20五合目-6:45坊主ノ滝-9:40奥千丈ノ滝-14:15奥ノ滝(巻く)-17:00稜線(一般登山道に合流)-18:30七丈小屋-20:00五合目

12月30日(月)雪/雨:9:00五合目-9:45刃渡り-11:05 笹の平分岐-12:40尾白渓谷駐車場

12月28日(土)

前夜名古屋を出発し、深夜に尾白渓谷駐車場に到着。車は数台あるのみ。5時頃になると、続々と車が入って来、7時に出発する頃には駐車場は半分くらい埋まっていた。

駐車場には雪なし

落ち葉の道をゆっくり登る。2時間くらいすると雪が出始めた。水の心配が無くなり一安心。刃渡りからは鳳凰三山や富士山がきれいに見えた。

刃渡り。もふもふ。

休み休み歩き、14時前に五合目に到着。テントは5張くらい。

整地中。でも全然固まらない。

水を作り(ゴミが多く、茶こしが大活躍)、ペペロンチーノパスタを食べて就寝。

12月29日(日)

2:30起床、豚汁そうめんを食べて力を付け、4:20出発。5合目のコルから適当に降りる。

五合目のコル(補修された階段のそば)から適当に降りる

根雪が付いておらず、パウダースノーがスラブの上に乗っているだけの箇所や、氷が隠れている場所もありそこそこ悪い。たまに転びながら、ひたすら降りた。

たまに悪い

5:30、沢の音が聞こえ始めた頃、五合目の別の地点から下降してきたパーティーと出会い、一緒にルーファイする。どうやら少し降りすぎたようだ。滝があって進めないため、数十メートル登り返してから沢に降りる。

私がお花摘みに行っている間に馬場画伯が描いた。八ヶ岳の時より格段にうまくなっている!

そこから少し沢を詰め6:45、ちょうど明るくなったころ、坊主ノ滝に到着。我々が一番乗りのようだ。この時点で予定より押しており、また滝上部の積雪量が多く、最初からラッセルが予想されるため、撤退を検討。

坊主ノ滝。上部には結構雪が乗っている。

とりあえず坊主ノ滝は登ることにして準備を始めると、左俣に行くパーティーもやってきた。田中、吉居リードで登るが、特段難しい箇所もなく、ロープも要らないくらいだった。

坊主ノ滝。田中リード

登りきると「まぁ、ビバーク覚悟で行きますか」と田中氏。ラッセル覚悟で登る決意をしたらしい。ヘッドライトで下山になることは必須だが、頑張ってみることにする。

初っ端から雪が多い

その後、雪に埋まったなめ滝がいくつかあった気もするが、雪稜歩きのような状態で9:40奥千丈ノ滝。「ロープ要るひとぉ~(なんて居ませんよね)」と田中氏。とりあえずロープを出さずに田中、太田と続く。

奥千丈ノ滝。見た目より立っている場所あり。

見た目より立っている箇所と、氷がもろい箇所があり、馬場さんに注意情報を伝えてから慎重に登る。馬場さんは吉居さんにロープは要らないか再確認されたようだが、「アレックス オノルド(=フリーソロ)で頑張ったー!」と言いながら笑顔で抜けて来た。

馬場オノルド

アイス経験は少ないのにフリーで抜ける技術と胆力。やはりクライミングが上手な人はポテンシャルが違う。

その後はラッセルラッセル時々なめ滝。

雪はところどころ締まっている箇所もあるものの、固まらないパウダーの膝ラッセルが多々あり、追いついてきた後続パーティーたちと代わる代わる進む。その中でもやはりダントツ強い田中氏。「ラッセルはスカしてやるもんじゃない!ぶっ倒れるまで全力出すんだ!」との名言。

ラッセルラッセル

「俺、アイスしに来たはずなのにぃー」と笑顔でアミノ酸を大量ドーピングする吉居氏に大笑い。氷の回廊と聞いていたが、なめ滝は全て雪の下、固まらない膝ラッセルか、パウダースノーに隠れたスラブをカチ乗りでごまかして登るかで、腰とヒラメ筋が悲鳴を上げる。

腰にきます

陽が陰り始めた頃、やっとこ奥ノ滝に到着。氷結薄いが、他のパーティーは登るようだ。

奥ノ滝

順番待ちも勿体ないので、我々は巻くことにし、田中リーダーが悪そうな岩稜をフリーで登り始める。「え?そこロープなしで我々抜けられるの?」と顔を見合わせる太田・馬場。

見た目よりも結構悪いんです

ドライツーリングで絶妙にバランスを取り、雄たけびを上げながらマントルを返すのを見て「いやいやいや!田中センパイ、ロープ上から垂らしてよ!」「ですね、これ、みんなはフリーじゃ無理だ。」と田中氏。(見れば分かるよ!)

ロープ必要です。

その後はほぼ、我々がトップでラッセルを続ける。

稜線が…遠い…

最後は吉居さんが頑張ってハイマツ帯までつなげてくれた。

あと少しで稜線か?

ハイマツまで来ると、視界が開け、八ヶ岳や北アルプスの夕焼けが綺麗に見える。

北アルプスが綺麗にみえる

陽が落ちる寸前、一般登山道(八合目上)に合流し、ヘッドライト点灯。一緒に上がってきたパーティーはこれから頂上を踏みに行くと言っていたが、我々は「ここが私たちの頂上」とし、甲府の夜景を見ながら下山する。

夜景が綺麗

無雪期に来た時に怖いと思っていた山頂から8合目までの岩場は雪で均されてある意味簡単になっていた。

家に帰るまでが登山です

七丈小屋で水やジュースを購入。花谷さんが迎えてくれ、「よく頑張って抜けた!」と労ってくださった。20時、テントに着き握手で健闘を称えて夕ご飯。

すき焼き春雨

疲れて食欲がイマイチの吉居・馬場、逆に食欲旺盛な田中・太田。すき焼き風春雨の甘さが疲れた体にしみた。疲れてはいるが、明日の水を作りながら、22時くらいまでおしゃべりして就寝。明日は7時起き。

12月30日(月)

7時起き、と言ったものの、周辺も騒がしいし、そんなには眠れない。それでも6時半頃間で寝袋でぬくぬくし、ゆっくり起床。外は雪が降っている。チゲ雑炊を食べ、予備食だったお汁粉やみそ汁も食べ、のんびり下山準備。

積雪2センチくらいかな?

撤収して記念撮影。

頑張った!

のんびり下山。最後の1時間は雪が雨に変わり、びしょぬれになった。

尾白の湯で暖まり、諏訪SAで味噌天丼を食べ、帰名した。

味噌タレで食べる天丼