2019年雪稜

八ヶ岳 旭岳東稜 2019.3.2-3

期日:2019年3月2日(土)~3日(日)
メンバー:L吉居(記録)、内田、福島
タイム:
 3/1(金) 21時吉居宅-22時福島宅-0時30分美しの森駐車場 1時仮眠
 3/2(土) 3:30起床 4:10行動開始-6:40出合小屋-7:10出発-12:00五段の宮登攀開始-
     15:30五段の宮終了-18:00稜線-19:20ツルネ下降路-21:00出合小屋着
 3/3(日) 7:20起床 9:40出発-11:10美しの森駐車場
天候:3/2 晴れ 3/3 曇時々雪

概要:
2年前から計画していたが、機会に恵まれず実現できていなかった旭岳東稜。
日曜日の天気が悪いので土曜日ワンデーに切り替えて結果的に成功した。
登攀内容やアプローチの良さからも人気ルートに納得できた。

3/2(土)
内田さんの車に拾ってもらい中央道を長坂IC経由で清里へ。美し森で3時間ほど仮眠。
朝4時にヘッドランプで出発。河原に下りるころに明るくなり堰堤を右岸左岸と順番に超えてゆく。

数日前に降雪があったようだが数センチといったところ。トレースがないので道を探しながら進んだ。
堰堤の通過は左岸→右岸→左岸→左岸→右岸の順だったと思う。

出合小屋が見えた
地獄谷を詰める

6時40分に一番乗りで出合小屋着。登攀準備をして7時過ぎに出発。ラッセルなく地獄谷を詰めて上ノ権現沢との出合に着く。東稜の末端にツルネ東稜への行先を示す標識がある。東稜末端の傾斜の緩い所から取付く。
徐々に積雪量が増して雪尾根らしくなる。途中でクライムダウンや雪壁もあるがロープは出さなかった。
長い雪面を登りきると雪稜の先に五段の宮がある。

東稜下部は気持ち良い尾根
ポカポカ陽気で気持ち良い
長い雪面 五段の宮までもうすぐ

12時前に五段の宮の取付きに到着。登りで結構疲れていたので福島さんにリードをお願いした。
左からの巻きルートは雪が少なく半分以上が草付きの状況だった。

五段の宮にチャレンジ

<五段の宮>
1P目 福島リード 1段目から3段目まで 約30M ハーケンと灌木でビレー
 1段目は良い足場がない。良いホールドも横ガバくらいしかなく意外と難しい。
 私はホールドに乏しいためアックスを多様して登った。

五段の宮の1段目
五段の宮の3段目 ガンバレ!
晴天でのビレイ

2P目 内田リード 4段目から5段目の先の雪稜まで 約30M 灌木でビレー
 4段目は右から巻くが雪が少なく側壁にへばりつくように登る。中間支点は灌木。
 1P目で日向で水を吸ったロープが日陰になって凍って固くなり、この後のピッチはロープ操作に苦労した。

3P目 内田リード 雪稜 約50M 灌木ででビレー
 ハイ松が露出している所もあり歩きづらい。コンテの意見も出されたが足場が不安定なのと1人落ちたら止められないので時間はかかるがスタカットにした。この頃から日没時間が気になりだした。

上部の雪稜

4P目 内田リード 雪稜から岩峰を左まき 約50M 岩とカムでビレー
 稜線までもう少しだが、岩峰を左上する箇所が雪の付きが悪い。心細い灌木で内田さんはリードしていった。4時半を回っていたので日没まで時間との勝負になった。

5P目 吉居リード 岩峰から雪稜を行き稜線へ 約40M 旭岳山頂の道標でビレー
 不安定な雪稜はもうないので内田さんから先に行くよう言われた。ガバだらけの露岩帯を直登し雪稜の先が稜線。
 ラストの福島さんを迎えた頃には暗くなっていてヘッドランプ行動となった。

 天気が下り坂で雲が目前まで迫っていたので、残光があるうちにツルネ東稜に入らないと稜線ビバークの可能性もあるので、旭岳山頂ではロープ整理だけですぐに下山を開始した。
 幸運なことに稜線に真新しいトレースがあり、ヘッドランプでルートを探す時間を省けた。さらに幸運なことにツルネ東稜にもトレースがありヨレヨレになりながらも夜9時過ぎに出合小屋に到着した。
小屋には誰もおらず貸切だったので11時過ぎまで食事と談笑を楽しんだ。

やっと小屋に着いた

3/3(日)
 7時20分のゆっくり起床。外は雪がちらついている。昨日中に登攀を終えていて良かった。
 小屋の掃除をしてから9時半過ぎに出合小屋を出発し、11時の美し森駐車場に到着。帰りは甲斐大泉のパノラマの湯の立ち寄り、県道28号線沿いのとんかつ二葉で腹を満たし帰名した。

出合小屋ありがとう
駐車場に下山

感想
 五段の宮に3時間半かかったのは想定の範囲だったが、ロープが凍って操作に手間取り上部雪稜帯通過に3時間近くかかったのは想定外だった。幸運なことに稜線とツルネ東稜の下降路にトレースがあり助かったが、トレースがなかったら夜通し歩くかビバークも覚悟した。
 五段の宮はどの段もホールドに乏しく簡単に登れる段はなかった(雪が少ないせいもあるかも)。リードした福島さんに感服しました。2P目以降も雪の状態が悪いなか凍ったロープでリードしてくれた内田さんに感謝です。
 東稜自体はもう少し雪が多い方が登りやすいのかもしれませんが、とにかく登れてよかったです。
以上