2016年雪山

能郷白山 能郷谷 2016.1.23-24

能郷白山 能郷谷

日程:1月23日(土)-24日(日)
メンバー:L丹羽だ、丹羽ま、武田(記録)
タイム:1月23日 農道の駐車スペース7:40 能郷谷登山口9:20 稜線12:00 1,300m付近幕営地13:30 1月24日 5:30幕営地 6:30前山付近 6:40幕営地 9:00能郷谷登山口 12:30駐車スペース

 

21:00中村公園集合。すごい寒波が来る予報。沖縄に雪が降るとか、名古屋でも3日分備蓄が必要とか、ほんとか嘘かわからないけれど大騒ぎ。

 

予定通り出発。途中の集落で大きい鹿が車道にでてきてびっくりする。23:30頃根尾の道の駅に到着し、テントを張ってすぐ就寝。

 

翌朝は、ちょっと青空。駐車できる場所を探して少しうろうろし、結局農道の脇の少し広いスペースに駐車。雪で地面がみえないので、側溝がないか窓をあけて確認。これが後のびっくりのもと。

 

登山口までは長い林道歩き。雪があまりないので、快適に歩けるがとにかく長い。歩く道を間違えているのではないかと少し不安になる。林道途中でワカンをつける。

237-1

能郷谷登山口からすぐに渡渉。丹羽大輔さんが最初にわたる。怖いなと思っていましたが、案の定。続いた自分は凍った岩に滑り、手をついて転び手袋が濡れる。丹羽摩耶さんは、うまいこと水に触らず渡渉。

 

その後は急な登り。トレースがずっとありますが、少しずつ雪が深くなる。丹羽大輔さん、摩耶さんが前を歩いて道を作ってくれますが、武田がどんどん遅れる。

翌日の天気が悪いので、迷いそうな箇所に赤布をつけて進む。翌日、これが本当に大事なんだなと実感。

八割丹羽大輔さんがラッセルして、残りの二割のうち4/5は丹羽摩耶さん、最後の1/5が武田。

1300mほどのところに平らな場所があったので、そこにテントを設営。雪がふかふかで、雪袋にたくさん集めたつもりが、水をつくるとぜんぜん少ない。テントの中は快適。17:00ころ夕食にしてすぐに就寝。風の音がときどき強く聞こえるが、想像以上に暖かい。

238 - コピー240 - コピー

夜中にどんどん雪がつもり、テントを圧迫。シュラフの足元が冷たくて目が覚める。積もった雪で、テントの外に出るのもひと苦労。前日に作ったトイレはまったく見えない。4時頃に起床。摩耶さんがテント周りの雪をおろしてくれる。

朝食(失敗)をとり、暗いなかを歩き始める。暗いこともあるが、雪のために視界が悪い。樹林が切れた場所で、大輔さんが雪崩そうだと一旦とまる。摩耶さんがチェック。夜の間に60cmほど積もっていた様子。雪崩れるといけないので間を20mほどあけて登る。

244 - コピー

そのまま登るが、どんどん雪がひどくなる。前山まであと100mほどのところで引き返す。

1時間かけて登ったところを10分で下る。

 

テントを撤収し、下山開始。ずっと大輔さんがラッセル。ありがたいやら申し訳ないやら。迷いそうな尾根に赤布をつけていたおかげで、トレースが全くないところを迷わず行く。

246 - コピー

帰りの林道は雪が多くて行きよりさらに長かった。ゲートを過ぎてすぐに、車が二台来て道をきれいにしてくれたので最後は楽々。

「昨日山に泊まったの?元気だね~、こんど鉄砲撃ちの勢子やってよ~」と言っていたあの方たちは鉄砲撃ちかな。

257 - コピー

 

駐車場に戻ったら、助手席の窓が開いていて、車内雪だらけ。窓の開いた不信な車が止まっていたので、地元の方がいろいろ心配してくれた様子。これもありがたいやら申し訳ないやらです。

 

うすずみ温泉に寄って帰路へ。薄墨桜がきれいだそうなので、それもみてみたい。