富士山 アイスクライミング 火口壁の氷瀑 2022.5.2- 5.3
メンバー:L田中、鈴村(記)
タイム:前日 移動 愛知県 – 静岡県 富士宮5合目駐車場
2日 出発(7:00) – 7合目御来光山荘(8:30) -万年雪山荘(11:30) -富士宮口頂上(13:15)
3日 出発(8:00) – 氷瀑取付き(8:30) – 懸垂下降(10:00) – 浅間大社(11:00) – 5合目駐車場(13:15)
本当であればタイトルに「サミットフォール」が入るはずだったのに、私の装備不足・実力不足によって断念。。。田中さんごめんなさい!またいつか行きましょう!
前日 (5/1) 愛知県 → (移動) → 静岡県 富士宮5合目駐車場
集合は名駅。朝早くない集合って最高っ!と思って油断していたら若干の遅刻。急いで車を走らせると赤い服を着た人を発見。田中さんといえば赤い服を着ている印象。違う人か?と思ったけど、荷物いっぱいなのできっとそう!
今日の目的は、2400mの駐車場で泊まること。高山病にならないよう体を慣らしたい。車の中でサミットフォールは凍っているか?この夏はどんな山に行きたいか?クライミングはどこを登るか?なんて話をしていたら静岡に。高速を降りるとご飯時だったので、行きがけのラーメン屋に寄る。ふと、富士山のあの頂上で何かあったらどうしよう?と頭をよぎる。これが街で食べる最後の晩餐か。。。と不安に駆られながら、油ぎっしゅな麺を噛み締める。
駐車場までのスカイラインは霧。10m先が見えないほどだった。鹿飛び出したりしてきませんように、と祈っていると駐車場に到着。外気温は3度を示していた。私たち含め車は5台。GWだったので混雑しているかと思っていたがそうでもないらしい。
夜更けにはまだまだ時間があったが、明日に備え寝支度をする。
(5/2) 富士宮5合目駐車場 → (登山) → 富士山頂上
6時 起床。外、引き続き霧。今日は山頂まで行ければ良い。田中さんにお願いしてゆっくり支度。
7時 駐車場出発。15分も歩くと登山道には雪。一週間前、ネットで調べた記録では、黒々した地面が露出していたが、数日前に振った雨はここでは雪だったようだ。
積もったばかりの雪だし、きっと柔らかくて浅い雪でしょうとアイゼンを履かず歩みを進めたが、表面は想像以上に固く凍結。キックステップで20-30mm程度削れる足場にヒヤヒヤさせられる。
7合目の山小屋でアイゼンを履く。この頃になると風が吹き出し、山頂方面に青空が見えるようになった。
駐車場がある5合目は相変わらず分厚い雲に覆われている。西から来る雲は富士山を避けるように流れていた。前夜に確認した天気予報では、崩れるのは明日にかけての夜中。昼間は登山日和のはずだった。
が、8合目を過ぎたあたりから風が強く吹き荒れる。9合目では降雪。
前を歩く田中さんの姿が白んでいる。頂上付近では若干ホワイトアウト。天気予報の想定気温は -5 ℃位だったため私は服装を薄めに、また、軽量化を図るため防寒着もほとんど持ってきていなかった。⇒これにより一晩中凍え、ご飯も食べられず、体調悪化へとつながる。
13時 寒さに震えながら頂上に着くも、風雪は止まない。むしろさらに風が強まり、テントを張れるか怪しい状況に。やむなく雪洞を作ることとし、固く凍った雪斜面を交代で掘った。作業を進めること2.5時間、大人二人が横になって寝られるスペースをようやく確保。
雪洞の中は風がなく暖かく感じる。思えばこの道中、柿ピーの小袋1個と、アクエリアス200mlくらいしか飲んでいないことに気付く。降雪による体温低下と高山病とが相まってなのか空腹であるはずの胃袋は何も食べたくない様子。一方、田中さんはケロッとしており流石のタフガイ。水づくりをお願いし、申し訳ないと思いながら私は寝袋に。
18時 晩御飯時になったので夕食の支度をすることに。田中さんはチキンラーメンとレトルト焼き鳥を食べる。食欲が湧かない私は、そんな田中さんを眺めながら行動食のグミを10個食べる。山を登るには体力や登攀技術の高さが必要だと思うが、どんな状況でも「ご飯を食べられる力」といった能力?技術?も必要だと感じた。あと「どこでも寝られる力」も。
(↑そもそも、単純に暖かい服装を着て、防寒着も持っていきましょうという話。)
20時 就寝。夏用シュラフのせいか「寝る→凍えて起きる」をひたすら繰り返し、朝を迎える。
(5/3) 氷瀑登攀 → (下山) → 富士宮5合目駐車場
6時 起床。外 快晴。体調 相変わらず良くない。もう少し寝かせてと懇願する私。
7時 ようやく体調が良くなる。朝ごはんもちゃんと食べられるように。
田中さんいつもと変わらない姿。実に安定している。
8時 出発。雪洞を出て徒歩1分、目の前に「サミットフォール」が飛び込んでくる。標高差100mにかけられた氷瀑の威圧感たるや、瞬間今の私には取り付くことができないと察するものであった。
今シーズンから始めたアイスクライミング。GWというこんな時期に形成される氷瀑をシーズン最後の集大成として南は戸台川、北は中千丈沢と登ってきたが、いざそれを目の前にし、嬉しい反面、登れない悔しさとが混じる。
クライミング用のアックスやロープ、ここまでわざわざ担いできたのに、、、とうなだれている私を励ます田中さん。とりあえず、火口に下降!
サミットフォールは登れないけど、どこか凍ってるところ登りさえすれば、表現として富士山でアイスクライミングしてきたことには変わらない!半ばヤケクソ。お鉢の中をトラバースするとツララや氷柱いたるところに出来ていた。浅間大社裏手?に位置するいい感じの氷瀑を登る。
1ピッチ目 鈴村リード
高さ20mほどの氷瀑を登る。下部70~80°の氷瀑、上部岩混じりなルートであった。
2ピッチ目 田中リード
高さ15mほどの雪面+岩稜を登る。その先はオーバーハングした岩壁に当たってしまい進むことができなくなってしまった。
10時 大きめな岩から懸垂下降し、取り付きへ。その後、お釜から適当なルンゼを詰め、雪洞に戻る。
11時 下山開始。昨日とは打って変わっての快晴。太陽まぶしく、次々と登山者がやってくる。
13時 5合目駐車場着。
鈴村所感:今シーズン締めくくりの「サミットフォール」、登ることはできなかったが自分の目で見ることができたということでまずは良しとしよう。引き続き、フリー/アイスクライミングのトレーニングをおこない、2, 3年後リベンジしたい。今後も身の丈に合わないルートに行きたいとお願いするかもしれないが、好奇心が抑えられないので仕方がない。とりあえず行ってみる!という気持ちを忘れずにいたい。
田中所感:サミットフォールの記録は少なくていつぐらいが凍ってるのか分からないが、とりあえず登れなくてもしょうがないと思って行ってみた。実際見てみると上部凍って無いようだったが、なかなか大きくて面白そうなので、次回リベンジしに来てみたいと思