日 時:2019年2月16日(土)-17日(日)
場 所:赤岳主稜、南沢小滝
メンバー:新美L(記録)、吉居、多田
2月16日 9:00美濃戸出発 10:30南沢小滝到着 15:30南沢小滝出発
17:00業者小屋到着 21:00 就寝
2月17日 4:00起床 5:30出発 6:30主稜取付 8:00登攀開始
12:30稜線に抜ける 14:30業者小屋出発 16:00美濃戸駐車場着
前日夜に吉居宅経由で多田宅に向い、車両を乗り換え1時半に美濃戸口近郊でテント泊する。翌日6時に起床し美濃戸口でタイヤチェーンを付けて出発するが、途中2台前を走る2輪駆動のCX5が坂道でスタックしており、大渋滞となる。我々を含めた多くの方々が押したり引いたりしても動くことができず、1時間45分程の渋滞待ちとなった。最終的にはバックで左脇に寄せることができたため、右側から抜いて行き9時に美濃戸に到着する。直ぐ準備して南沢小滝に10時半に到着するが、混雑しておりここでも1時間弱の待ちが発生する。吉居さんがリードで登りトップロープを張り、各自2本登る。その後、各自が2本ずつリード練習する。氷は発達していたが多くの方が登って足場は階段状になっていたため、力を抜きながら落ち着いてスクリューを回すことで、小滝ぐらいの高さであれば順調にリードできることがわかった。
翌日は赤岳主稜に一番に取付くイメージで4時に起床、5時半出発、6時半取付到着するも既に2組待ちの3番目であった。1番手が初心者でロープが絡まりあまりに時間をかけていたため、登攀開始は8時となった。全ピッチを新美がリードすることでスタートする。1Pチョックストーンのチムニーをダブルアックスで登り、40m程のビレイピントでまた1組待ちとなる。3P目から渋滞が無くなったためビレイポイントを飛ばしてしまい、ロープ残り5mの声でやむなく小さなピナクルでビレイ点を構築するが不安定であったためカム1番で岩の割れ目に補助した。渋滞しながらも順調に登り、4P5Pは吉居さん多田さんの順にビレイ点からロープを伸ばしながら進んだ。12時半ぐらいには一般登山道の稜線上に出た。赤岳展望荘で休憩をしてから地蔵尾根から下山する。
多田さんから下山時のアイゼンの使い方の指摘を受け矯正する。がに股でかかとから歩いていたが、がに股にならないよう斜面に平行に足裏全体の爪で雪面にささるよう意識して下山することを心がける。下山時につめをひっかけ滑落することは致命的な滑落事故となるので十分注意が必要である。今シーズンから冬のバリエーションにチャレンジしているが、12月の阿弥陀岳北陵に続き2月の赤岳主稜となった。3月は石尊稜にチャレンジする計画である。
以上